【岡崎/】
【観光】
岡崎
徳川家康ゆかりの地・岡崎市で今に残る史跡と今の魅力に触れる
大樹寺
松平家・徳川将軍家の菩提寺。東海地方随一の美しさといわれる室町末期の多宝塔や家光が建立した山門や鐘楼など、見どころが満載だ。
松平家・徳川将軍家の菩提寺。東海地方随一の美しさといわれる室町末期の多宝塔や家光が建立した山門や鐘楼など、見どころが満載だ。
天下泰平の世を築く決意を固めた運命の地
その名を知らぬ人はいない、江戸幕府の祖・徳川家康。家康は、この岡崎の地で「二度誕生した」と伝えられているのをご存知だろうか。一度目の地は、岡崎城主・松平広忠の嫡男として生を受けた岡崎城、二度目の地が松平家・徳川将軍家の菩提寺である『大樹寺』だ。
桶狭間の戦いで、当時19歳だった家康は織田軍に追われてこの『大樹寺』へ逃げ込み、先祖の墓前の前で自害すべく覚悟を決めた。そこに、当時の第13代住職・登誉上人に「この乱世を治め、住みよい世にするのがあなたの役目だ」という意味を込めた「厭離穢土 欣求浄土」という言葉を贈られ、自害を思いとどまったという。家康が人生観を確立し、天下泰平を目指すターニングポイントとなった瞬間だ。これが第二の誕生である。「厭離穢土 欣求浄土」の八文字は、生涯家康の座右の銘となり、同寺院の御朱印にも記されている。遺訓の第一条に「位牌は三河大樹寺に祀るべきこと」と記すほど、家康にとって『大樹寺』の存在が大きかったことがうかがえる。かつての大将軍が見たそのままの風景が随所に残る町を巡りながら、その足取りをなぞってみたい。
桶狭間の戦いで、当時19歳だった家康は織田軍に追われてこの『大樹寺』へ逃げ込み、先祖の墓前の前で自害すべく覚悟を決めた。そこに、当時の第13代住職・登誉上人に「この乱世を治め、住みよい世にするのがあなたの役目だ」という意味を込めた「厭離穢土 欣求浄土」という言葉を贈られ、自害を思いとどまったという。家康が人生観を確立し、天下泰平を目指すターニングポイントとなった瞬間だ。これが第二の誕生である。「厭離穢土 欣求浄土」の八文字は、生涯家康の座右の銘となり、同寺院の御朱印にも記されている。遺訓の第一条に「位牌は三河大樹寺に祀るべきこと」と記すほど、家康にとって『大樹寺』の存在が大きかったことがうかがえる。かつての大将軍が見たそのままの風景が随所に残る町を巡りながら、その足取りをなぞってみたい。
徳川歴代将軍の等身大の位牌
松平8代、徳川14代の位牌。徳川将軍の位牌は没時の身長の高さだ。
松平8代、徳川14代の位牌。徳川将軍の位牌は没時の身長の高さだ。
家光が思慕した祖父・家康の姿
家康壮年期の木像。33回忌に合わせて3代将軍・徳川家光が作らせたもの。
家康壮年期の木像。33回忌に合わせて3代将軍・徳川家光が作らせたもの。
将軍が見た室内の景色を再現
冷泉為恭の手による総数120面の障壁画は23年に精巧に復元して大方丈に入れられる。
冷泉為恭の手による総数120面の障壁画は23年に精巧に復元して大方丈に入れられる。
カフェ カシータのよこ
住宅街の静かなカフェで野菜たっぷりのランチを
旬の野菜をふんだんに使用したヘルシーな料理で人気の店。ハーブティーやお茶の種類も豊富で、豆腐やおからを使用した自家製スイーツも評判だ。ランチタイムは混み合うので予約がベター。
彩り豊かなおかずが盛られた季節のプレートランチ。
昨年12月にリニューアル。アンティーク家具が並ぶ、センス溢れる空間だ。
おmochiや 匠や
和食の料理人が手掛ける柔らかな生もちを味わう
今年6月にオープンしたばかりの、生もちとあんこの専門店。作り置きをしないので、つきたての生もちが味わえる。
看板メニューの船もち。シャリッとした食感のきな粉が人気だ。
あんこのシュークリームやあんプリンなどのテイクアウトも可能。
ステーキハウスアクア
厳選素材を使用した鉄板焼をコースで
カウンター10席のみ、完全予約制のライブスタイルステーキハウス。海と水をイメージした空間で、極上の肉や新鮮な魚介類などが味わえる。鉄板上で繰り広げられるショータイムを満喫したい。
ステーキは熱々をサーブしてくれる。
創業以来人気のスペシャリテ・海老のビスク。4種類以上のだしを合わせた濃厚なスープだ。
早世した父親を思い未来の繁栄を託した寺
家康は苦難の幼少期を過ごしている。政治的理由によって3歳で母親と生き別れ、6歳で人質となって今川家、織田家を転々とし、その間に父・松平広忠が死去。8歳で父親の墓参りを叶えた際に墓上に松を手植え、一族の繁栄を祈念したという。後に岡崎城主としてこの地に戻り、植えた松が豊かに生い繁っているのを見て、「我が祈念に應ずる松なり」と創建したのが『松應寺』だ。同寺院は、松平広忠を供養するためだけに建立された特殊な寺院で、当時は限られた人しか参拝が許されなかった。最奥部の御廟所は聖域中の聖域として鳥居を備え、22年5月に修復を果たしたばかりの土塀には、寺の格付けとして最高格の五本線が刻まれている。また、敷地そのものがひとつの墓であるため、墓石がないのも特徴だ。
幕府直轄寺院として手厚く保護された同寺院だが、現在は誰もが参拝できる。さらに、境内の一部を『松應寺横丁』として開放、レトロな木造アーケードに雑貨店や飲食店が並ぶ、全国的にも例がない「寺の中の町」という新たな一面を見せている。かつての聖域の令和の姿に、時代の流れを感じてみたい。
幕府直轄寺院として手厚く保護された同寺院だが、現在は誰もが参拝できる。さらに、境内の一部を『松應寺横丁』として開放、レトロな木造アーケードに雑貨店や飲食店が並ぶ、全国的にも例がない「寺の中の町」という新たな一面を見せている。かつての聖域の令和の姿に、時代の流れを感じてみたい。
境内の一部を開放して作られた横丁
松應寺の広大な寺領地内に生まれた今と昔を繋ぐ横丁。
松應寺の広大な寺領地内に生まれた今と昔を繋ぐ横丁。
松應寺
1560(永禄3)年、家康が父の菩提を弔うために建立。歴代将軍は家康への感謝や忠誠を尽くすべく、整備に力を入れたという。
1560(永禄3)年、家康が父の菩提を弔うために建立。歴代将軍は家康への感謝や忠誠を尽くすべく、整備に力を入れたという。
武器供出を免れた希少な鐘
1635(寛永12)年、尾張徳川家の始祖・徳川義直が鋳造。岡崎空襲の際も破損せず、今なお重厚な音色を響かせている。
1635(寛永12)年、尾張徳川家の始祖・徳川義直が鋳造。岡崎空襲の際も破損せず、今なお重厚な音色を響かせている。
徳川将軍家の厚い庇護
歴代将軍がくぐった朱色の廟所門。鬼瓦には葵紋が施されている。
歴代将軍がくぐった朱色の廟所門。鬼瓦には葵紋が施されている。
テラカドコーヒー
松應寺横丁の人気店でカフェタイムを過ごす
スペシャルティーコーヒー豆を使用したビターな味わいのコーヒーやラテ、厳選素材を使用したモチモチ食感のクレープが味わえるコーヒースタンド。アイシングクッキーも人気だ。
松應寺参道のアーケード内に立地。
レトロモダンで落ち着いた内観。
抹茶やほうじ茶のクレープのほか、惣菜系クレープも。
磯部ろうそく店
江戸時代から続く老舗の和ろうそく店
創業以来、300年にわたって手造りの和ろうそくを製造。国内産のハゼの実から取れる蝋を100%使用し、1本1本手作りしている。ガラス越しに職人の作業風景を見学できる。
様々なイベントも開催。
和ろうそくの芯は、イグサの繊維を和紙に巻いたものだ。
肩の部分が広がった「イカリ型」の和ろうそく。
- 大樹寺
- 【住所】愛知県岡崎市鴨田町字広元5-1
- 【電話】0564・21・3917
- 【営業時間】9:00~16:00(受付終了15:30)
- http://home1.catvmics.ne.jp/~daijuji/
- 松應寺
- 【住所】愛知県岡崎市松本町42
- 【定休日】境内の参拝は自由
- カフェ カシータのよこ
- 【住所】愛知県岡崎市鴨田町字深田22-1
- 【電話】0564・74・3892
- 【営業時間】11:30~17:30
- 【定休日】月
- おmochiや 匠や
- 【住所】愛知県岡崎市大門3-7-2
- 【電話】0564・28・5528
- 【営業時間】10:00~17:00
- 【定休日】月(祝の場合は営業)、火
- https://www.instagram.com/takumiyamochi/
- ステーキハウスアクア
- 【住所】愛知県岡崎市大門3-20-15
- 【電話】0564・73・4722
- 【営業時間】11:00~14:30 18:00~23:00
- 【定休日】月
- https://www.steakhouse-aqua.com
- テラカドコーヒー
- 【住所】愛知県岡崎市松本町42-78
- 【電話】0564・79・0421
- 【営業時間】10:00〜17:00
- 【定休日】月
- https://www.instagram.com/terakadocoffee_/
- 磯部ろうそく店
- 【住所】愛知県岡崎市八幡町1-27
- 【電話】0564・24・0245
- 【営業時間】10:00~18:00
- 【定休日】水、日