【岐阜・多治見/】
【タイルメーカー】
カネキ製陶所
創業103年の実績を誇る高品質タイル
![](https://otona-no-nagoya.com/blog/wp/wp-content/uploads/2022/01/カネキ製陶所-10.jpg)
波の輪のような形状の「波紋」をはじめ、現代の暮らしに溶け込むデザイン性が特徴の「古窯変タイル」。多彩な形やカラーが揃う。
名称統一100周年の「タイル」と共に歩んできた老舗メーカー
住宅やマンション、店舗、公共施設などの内外装に使用され、知らないうちに暮らしに溶け込んでいるタイル。実は「タイル」という名称に統一されてから、2022年4月12日(火)で100周年を迎えるという。そんなタイルと共に歴史を歩んできたのが、創業103年を誇る『カネキ製陶所』。良質で豊富な原料に恵まれ、モザイクタイルの生産量・シェア共に日本一を誇る多治見市笠原町にて、タイルの開発・製造を行ってきた実績と信頼のあるメーカーだ。
デザイン性の高い「古窯変(こようへん)タイル」や高性能な「機能性タイル」など、多様化するニーズに応えて多彩な商品を製造。長年培ってきた技術とノウハウを活かし、安定して高品質なタイルを国内外に送り出し続けている。
2022年は『全国タイル工業組合』を中心に、「タイル名称統一100周年記念プロジェクト」が始動する。4月12日を「タイルの日」として登録し、各種イベントも開催予定。『カネキ製陶所』と共にタイルの魅力に触れる、そんな1年となりそうだ。
デザイン性の高い「古窯変(こようへん)タイル」や高性能な「機能性タイル」など、多様化するニーズに応えて多彩な商品を製造。長年培ってきた技術とノウハウを活かし、安定して高品質なタイルを国内外に送り出し続けている。
2022年は『全国タイル工業組合』を中心に、「タイル名称統一100周年記念プロジェクト」が始動する。4月12日を「タイルの日」として登録し、各種イベントも開催予定。『カネキ製陶所』と共にタイルの魅力に触れる、そんな1年となりそうだ。
![](https://otona-no-nagoya.com/blog/wp/wp-content/uploads/2022/01/カネキ製陶所-12-1.jpg)
![](https://otona-no-nagoya.com/blog/wp/wp-content/uploads/2022/01/カネキ製陶所-23-1.jpg)
![](https://otona-no-nagoya.com/blog/wp/wp-content/uploads/2022/01/kanekiソフティ施工例04.jpg)
![](https://otona-no-nagoya.com/blog/wp/wp-content/uploads/2022/01/kanekiリスカル施工例3.jpg)
![](https://otona-no-nagoya.com/blog/wp/wp-content/uploads/2022/01/カネキ製陶所-37.jpg)
![DATA](https://otona-no-nagoya.com/blog/wp/wp-content/themes/twentyfifteen/images/data.png)
- カネキ製陶所
- 【住所】多治見市笠原町1222-2
- 【電話】0572・43・3121
- 【営業時間】8:00~17:00
- 【定休日】土、日、祝
- https://www.kaneki.co.jp/