
上質な大人の休日を過ごしてみてはいかがだろう。
【高知県/】
【飛行機の旅】
連続テレビ小説を生かした博覧会推進協議会
飛行機に乗り込み、わずか55分。自然が織りなす絶景と
植物分類学者の歴史に触れるプレミアムな小旅行へ出かけよう。
植物分類学者の歴史に触れるプレミアムな小旅行へ出かけよう。

伊尾木洞は、シダが生い茂る洞窟の先にある神秘の世界。小雨の日にはより幻想的な風景が見られる。散策には長袖長ズボンがベター。駐車場で長靴の無料レンタルもできる。
魅力、再発見。
名古屋から行く高知旅
23年3月にセントレアより1日2便の就航が始まったことで、より足を運びやすくなった高知県。四国最大の面積を有する同県には、海や山、水質日本一という川があり、自然に癒され、冒険心がくすぐられる体験が待ち受ける。中でも注目なのは、現在放映中のNHKの連続テレビ小説『らんまん』の主人公のモデル・牧野富太郎のゆかりの地。そのひとつ安芸市にある「伊尾木洞」は、国道号沿いの駐車場から歩いて約5分の場所にあるとは思えない圧巻の風景が広がる。
また牧野氏の生誕地「佐川町」や、その隣の「越知町」にある建築家の安藤忠雄氏が設計した「横倉山自然の森博物館」など見どころも多い。来年の3月末まで開催される「高知県観光博覧会」も注目だ。東西に長い高知県は、空港からバスを利用し、高知市を目指すのがおすすめ。ここを拠点に、路面電車や周遊バス、JRを使い、お目当ての観光地へ。名物や地酒、地元の人々とのふれあいも楽しみたい。
また牧野氏の生誕地「佐川町」や、その隣の「越知町」にある建築家の安藤忠雄氏が設計した「横倉山自然の森博物館」など見どころも多い。来年の3月末まで開催される「高知県観光博覧会」も注目だ。東西に長い高知県は、空港からバスを利用し、高知市を目指すのがおすすめ。ここを拠点に、路面電車や周遊バス、JRを使い、お目当ての観光地へ。名物や地酒、地元の人々とのふれあいも楽しみたい。
.jpg)







.jpg)

- 連続テレビ小説を生かした博覧会推進協議会
- 【住所】高知県高知市丸ノ内1-2-20
- 【電話】088・823・9606
- 【営業時間】8:30〜17:15
- 【定休日】土、日、祝
- https://kochi-tabi.jp/makino-expo/