松浦商店 – ナゴヤの大人のウェブマガジン | WEB大人の名古屋
ショップ 大切な人への贈り物から、身に付けたいアイテムまで。
ワンランク上の一品を探している人へおすすめの情報をご紹介。

【名古屋・名駅
駅弁】

松浦商店

名古屋駅で気軽に楽しめる老舗の味
キーマカレーぱん 海老タル 1個/¥501
名古屋城をモチーフに海老フライで金鯱を、クルトンで石垣を表現。海老+カレー+タルタルが三位一体となった絶品カレーパン。
賞味期限:当日中、常温保存
購入方法:実店舗、プレシャスデリ&ギフト金山ほか
天下とり御飯 ¥1,350
鶏そぼろご飯を中心にチキンカツ、鶏肉の磯辺揚げ、つくねなどが入った定番。
賞味期限:当日中、常温保存
購入方法:JR名古屋駅構内 PLUSTA名古屋中央店ほか
ひつまぶし ¥1,950
三河一色産うなぎを使用。だしが入っており、3通りの味わい方を楽しめる。
賞味期限:当日中、常温保存
購入方法:JR名古屋駅構内 PLUSTA名古屋中央店ほか
幕の内なごや ¥1,320
牛肉のごぼう巻きなど、自社で煮炊きした品が多く詰まっている。名物のだし巻きも職人が手作り。
賞味期限:当日中、常温保存
購入方法:JR名古屋駅構内 PLUSTA名古屋中央店ほか
幕の内こだま ¥1,040
1964(昭和39)年、東海道新幹線開業の年に発売された歴史的な駅弁。ご飯に煮物、揚物、焼物という幕の内弁当のスタンダードだ。
賞味期限:当日中、常温保存
購入方法:JR名古屋駅構内 PLUSTA名古屋中央店ほか
小腹を満たしてくれるミニサイズがGood
松浦ひとくちベーカリー 1個/¥71〜
小さめサイズでおやつにも最適なシリーズが9月上旬に新登場。キーマカレー、だし巻きなどがあり、今後も種類が増える予定。
賞味期限:当日中、常温保存
購入方法:マツウラベーカリー ジェイアール名古屋タカシマヤ店、プレシャスデリ&ギフト金山ほか

名古屋駅の歴史を見つめ続ける駅弁屋の
ノウハウが凝縮された個性派カレーパン

 1922(大正11)年創業の老舗駅弁屋『松浦商店』。大須で営まれていた料亭をルーツとする同社が手掛ける弁当からは、素材のよさと手作りならではの温かみを感じられる。なかでも1932(昭和7)年に発売以来、リニューアルを重ねつつ現在まで愛され続けている「天下とり御飯」は代名詞的存在。鶏のだしで炊いたご飯の上に、「粉雪製法」という独自製法を用いて作ったきめの細かい卵そぼろを盛り付けた逸品だ。機械を使わず、熟練の技を持つ職人がしゃもじひとつで美しく盛り付けているという点にも驚かされる。今度この駅弁を旅のお供とする際は、ぜひ「美しさ」にも注目してほしい。
 さて、名古屋駅の歴史を見つめ続けてきた老舗が新事業として2022年に『マツウラベーカリー』を立ち上げた。カレーパンのフィリングに使われている鶏肉は、「天下とり御飯」と同じ素材を使い、肉の配合比などにこだわっているため冷めてもおいしい一品。駅弁とベーカリーに一見関連性がないように見えて、『マツウラベーカリー』のカレーパンには駅弁作りで培われたノウハウがしっかりと凝縮されているのである。数あるパンのなかでも、昨今「名古屋らしい」と人気を集めているのが「海老タル」。名古屋城の金鯱を海老フライで表現しているのがなんともユニークだ。使用されるブラックタイガーは一つひとつ手作業で殻をむくなど、素材や味に対するこだわりも抜かりなし。新・名古屋名物の大本命だ。
DATA マツウラベーカリー ジェイアール名古屋タカシマヤ店
【住所】名古屋市中村区名駅1-1-4 ジェイアール名古屋タカシマヤB1
【電話】052・566・8573
【営業時間】10:00〜20:00
【定休日】ジェイアール名古屋タカシマヤに準じる