うなぎ割烹みかわ三水亭 – ナゴヤの大人のウェブマガジン | WEB大人の名古屋
レストラン 誕生日や記念日などの特別な日は、心地よい空間でとびきりおいしい料理と共に迎えたい。
そんな願いを叶えてくれる、とっておきのレストランをご紹介。

【愛知・西尾
うなぎ】

うなぎ割烹みかわ三水亭

三河一色産うなぎの真髄
大提灯まぶし(2名から予約限定)
西尾市の伝統「三河一色大提灯まつり」に用いられる提灯を椀に見立てて。1段目にひつまぶし、2段目には薬味が入っている。

本場の味を一椀に
鰻で魅せる美学

 活鰻の取扱量で日本一を誇る西尾市。港町の穏やかな風景の中に『うなぎ割烹 みかわ三水亭』は悠然と佇む。養鰻から卸、水産加工まで一貫して手掛ける『三河淡水グループ』が母体となり、鰻を知り尽くしたエキスパート集団が、育てるところから料理の提供に至るまですべてに目を光らせている。
 「鰻は焼き一生」と言われるように、仕上がりの出来不出来を決めるほど重要な作業でもある、焼きの作業。同店では、上質な土佐備長炭をふんだんに使用し、遠火の強火でじっくりと焼き上げている。季節ごとによって異なる鰻の脂ののりや肉質を熟練の職人が見極め、火力や炭の位置を調整することで、外側は香ばしく中はふっくらとした絶妙な食感を生み出している。さらに注目したいのがタレのつけ方。たまり醤油と三河本みりんを使用した秘伝のタレに一度さっとくぐらせ、自然に落としながらゆっくりと切る。頃合いを見てその後もう一度焼き上げることで、鰻の旨味とタレの風味が完璧に調和した逸品に仕上がるのだ。
 無論、米にも一切の妥協はない。創業当時から変わらず新潟県産コシヒカリを使用し、ひつまぶしのだしを入れたときや、タレが染み込んだときにも米の食感が残るよう、少し硬めに炊いているという。最後のひと口にまで心を配るプロ意識には感服するばかりだ。今秋、三井アウトレットパーク岡崎にオープン予定の新店舗にも注目。
うな茶そば
西尾産の抹茶を使用した茶そばに蒲焼きを乗せた一品。濃厚なつゆと鰻が相まって、どんどん食が進む旨さだ。
鰻自身が持つ脂によって骨を焼き切るように、微調整しながらじっくりと火を入れていく。
鰻の干物
鰻の持つ旨味を凝縮した一品。地酒と共に味わうのがおすすめだ。
うまき
ふんわりとやさしい口当たりの出汁巻き玉子で鰻を包んだ一品。どこか懐かしい味わいにほっと心が安らぐ。
大きさごとに丁寧にうなぎを選別
養鰻から選別まで一貫して行うことで、自社の鰻を提供できることが『うなぎ割烹みかわ三水亭』の強みだ。
約3,000坪の庭園。
同じ敷地内にある「はなれ」は完全予約制、全席個室の上質な空間。
DATA
  • うなぎ割烹みかわ三水亭
  • 【住所】愛知県西尾市一色町坂田新田西江95-10
  • 【電話】0120・718・819(本館)、0120・717・819(はなれ)
  • 【営業時間】11:00〜14:00 17:00〜20:00
  • 【定休日】水
  • http://www.mikawasuisankakou.jp/sansuitei