ちょっと足をのばして行きたい郊外のレストラン
そこでしか味わえないひとときを求めて、休日は家族や大事な人と郊外へドライブに出かけたい。
その地の風土を感じながら、知られざる新たな味に出合える珠玉の料理店へ。
その地の風土を感じながら、知られざる新たな味に出合える珠玉の料理店へ。
創作レストラン
【三重・菰野町】ちそう菰野
美食と美術を求めて
自然に彩られた山の麓の町へ
自然に彩られた山の麓の町へ

鈴鹿山脈の麓に田園風景が広がるのどかな地・菰野町。ここに立つ横山家は、江戸時代以前から町の発展に貢献をしてきた旧家で、長年にわたって大切に管理されてきたものの、邸宅に残る美しい貴重な庭も非公開とされてきた。そこに新たに息吹をもたらしたのが、田代裕基さん・理恵さん夫妻だ。2人はドイツに渡り、裕基さんは美術を、理恵さんは料理を学んでいた。帰国後に活動の場を探していたところ、自然が豊かな菰野町とこの建物に巡り合ったという。
レストラン、ギャラリー、石庭を備えた『ちそう菰野』が誕生したのは、2017年9月のこと。日本を代表する作庭家・重森三玲氏が手掛けた石庭を眺めながら味わえるのは、理恵さんによる料理の数々だ。地元でとれた旬の食材を用いた品々は、和食、フレンチ、イタリアンなど、培ってきた経験と技法によって生まれる。料理を引き立てる器は、日本の作家が作った重箱、西洋のアンティーク食器やカトラリーといったように、ジャンルにとらわれない独創性を感じられる。
食事の後には、裕基さんや国内外の作家の手による作品を多数展示するギャラリーをゆっくりと鑑賞したい。春の木漏れ日が降りそそぐ週末は、美食と美術を求めて少し足を延ばしてみよう。
レストラン、ギャラリー、石庭を備えた『ちそう菰野』が誕生したのは、2017年9月のこと。日本を代表する作庭家・重森三玲氏が手掛けた石庭を眺めながら味わえるのは、理恵さんによる料理の数々だ。地元でとれた旬の食材を用いた品々は、和食、フレンチ、イタリアンなど、培ってきた経験と技法によって生まれる。料理を引き立てる器は、日本の作家が作った重箱、西洋のアンティーク食器やカトラリーといったように、ジャンルにとらわれない独創性を感じられる。
食事の後には、裕基さんや国内外の作家の手による作品を多数展示するギャラリーをゆっくりと鑑賞したい。春の木漏れ日が降りそそぐ週末は、美食と美術を求めて少し足を延ばしてみよう。


上写真:近隣の農家でとれた野菜を盛り込んだ一品。コース料理の一例。
中写真:木の温かみが溢れる、石庭に面したレストランスペース。
下写真:店の表門の前に立つ田代裕基さん・理恵さん夫妻。
中写真:木の温かみが溢れる、石庭に面したレストランスペース。
下写真:店の表門の前に立つ田代裕基さん・理恵さん夫妻。
DATA
- 【店名】ちそう菰野
- 【TEL】059・390・1951
- 【住所】三重郡菰野町大字菰野2657
- 【営業時間】食事/11:00〜15:00 19:00〜21:00、ギャラリー/11:00〜17:00
- 【定休日】火〜金
- 【予算】昼コース(メイン魚¥4,000〜、メイン肉¥4,500〜、ダブルメイン¥6,500〜)、夜コース¥10,000〜
- 【カード】可
- 【駐車場】あり
- 【交通アクセス】電車/近鉄湯の山線中菰野駅より徒歩7分、
- 車/東名阪自動車道・四日市ICより国道477号線などを北西へ約4㎞
- 【予約】食事は完全予約制、ギャラリー・土間の物販コーナーは予約不要
- 【タバコ】禁煙