ちょっと足をのばして行きたい郊外のレストラン
そこでしか味わえないひとときを求めて、休日は家族や大事な人と郊外へドライブに出かけたい。
その地の風土を感じながら、知られざる新たな味に出合える珠玉の料理店へ。
その地の風土を感じながら、知られざる新たな味に出合える珠玉の料理店へ。
寿司
【愛知・大口】すし処 初音
舌でとろける、絶品の柔らか穴子

父から技を受け継ぎ、この道20年の女寿司職人、渡辺とも子さんが、ご主人と共に先代の味を守る店。すべてに丁寧な仕事を貫く中でも、自ら「初音の命」という看板メニューが穴子だ。これを目当てに訪れる客も多い。旨みをストレートに味わう塩と、王道のタレ。2つの味で、その魅力を楽しむことができる。
仕入れの大半は近くの北部市場から。毎朝店でさばいている穴子については、「新鮮で質のよいものを、さっと煮切る。握る前に2分ほど炙る。そうすることで、絶妙のふわふわ感が残せます」と、渡辺さん。
口に入れると、すっととろけるほどの柔らかさ。ふんわり穴子がほろりとほどけるシャリと溶け合う、至福の瞬間。塩は、脂の旨みをワサビが爽やかに引き締める。1〜2年間熟成させるタレは、穴子にまろやかで深みのある、また別物の旨みを生み出している。舌に残る余韻まで、じっくり堪能したい。
仕入れの大半は近くの北部市場から。毎朝店でさばいている穴子については、「新鮮で質のよいものを、さっと煮切る。握る前に2分ほど炙る。そうすることで、絶妙のふわふわ感が残せます」と、渡辺さん。
口に入れると、すっととろけるほどの柔らかさ。ふんわり穴子がほろりとほどけるシャリと溶け合う、至福の瞬間。塩は、脂の旨みをワサビが爽やかに引き締める。1〜2年間熟成させるタレは、穴子にまろやかで深みのある、また別物の旨みを生み出している。舌に残る余韻まで、じっくり堪能したい。


上写真:特選穴子握り、2個1皿¥1,350〜。
中写真:鳥貝の炙り焼き、2個¥1,260
下写真:明るい夫婦の人柄にひかれて通う常連客も多い。
中写真:鳥貝の炙り焼き、2個¥1,260
下写真:明るい夫婦の人柄にひかれて通う常連客も多い。
DATA
- 【店名】すし処 初音
- 【TEL】0587・96・0015
- 【住所】丹羽郡大口町竹田1-233
- 【営業時間】11:30〜14:00(L.O.13:30) 17:00〜22:30(L.O.22:00)
- 【定休日】月(祝日の場合は翌日休)
- 【予算】穴子にぎり1個¥330、昼¥1,300〜、夜¥3,000〜
- 【駐車場】あり
- 【交通アクセス】電車/名鉄犬山線柏森駅より徒歩15分、
- 車/名古屋高速11号小牧線小牧ICより国道41号線などを北へ約10分
- 【予約】できれば予約を
- 【タバコ】昼のみ禁煙
- 【HP】www.hatune-susi.com